トップページ > くらしの情報 > 町の紹介・観光・移住 > 町長の部屋 > 町長あいさつ
町長あいさつ
公開日:2024年4月1日
|
皆様 ようこそ 春香る町 香春町ホームページへ 香春町ホームページをご覧くださりありがとうございます。
本町は、福岡県の東北部に位置し、総面積44.5キロ平方メートル、人口約10,500人の緑豊かな町です。北部は北九州市、南部は赤村、大任町、東部はみやこ町、西部は田川市、福智町に接しています。 「かわらまち」は万葉集にもその名が登場するほど古い歴史を持つまちで、都から大宰府政庁へ続く官道沿いの宿駅として栄えました。近代は、石炭産業やセメント産業日本の近代化の一翼を担いました。 また、町の象徴でもある香春岳は、五木寛之の「青春の門」の冒頭で「香春岳は異様な山である」と評されています。 現在は、豊かな自然や、先人から引き継いだ歴史文化を守り、活かす取り組みが進められています。 これからも、盛りだくさんの町の魅力を町民の皆さん共々ホームページを通じて発見・活用していただければ幸いです。 休日には、豊かな自然と歴史が調和する香春町に是非お越しください。あなたの来町を心よりお待ちしております。
≪令和6年度のまちづくり方針≫
第5次香春町総合計画(令和4年~令和13年)がスタートして3年目にあたり、令和6年度の施政方針(広報かわら4月号掲載)を定め、その実現に向けて取り組んでまいります。
- 本町にとって望ましい公共交通ネットワークを確保するために、4月からAIオンデマンドバス「かわらくバス」の運行を開始します。
- 今年度中に既存の防災無線を更新し、防災無線の機能向上による、通信体制の強化を図ります。また、自主防災組織設立の促進や防災訓練の実施、計画的な備蓄品の拡充に努めます。
- 町民の健康づくりのため、新たに骨密度測定器を購入し、幅広い年齢層の健康をチェックし、町民自ら運動する機運の醸成に努め、引き続き「ふくおか健康ポイントアプリ」を活用し、いつまでも健康で生活できる環境づくりに努めます。
- 幅広い年齢層の町民が交流するスポーツフェスタを新たに開催します。
- ふるさと納税にも提供できる特産品開発等支援事業を新たに予算化し、香春町の特産品を増やしていきます。また、企業版ふるさと納税についても、様々な角度で企業へ発信していきます。
- 移住定住の推進においては、香春町移住・空き家相談室の運営を委託し、空き家・空き地バンクや各種移住支援制度の取り扱いを開始するとともに、更なる情報発信に努めます。また、住宅新築応援交付金を創設し、移住者の更なる増加を目指します。
まちづくりの課題に積極的に取り組み、安心して住み続けられる、魅力あるまちづくりに職員一丸となって全力で取り組んでまいります。 令和6年4月1日 香春町長 鶴我 繁和
|
お問い合わせ
総務課 庶務係
窓口の場所:本庁舎2階 9番
電話番号:0947-32-2511
ファクス番号:0947-32-4815