コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
香春町役場
  • Foreign language

トップページ > くらし・手続き > 手当・助成・補助金 > 香春町木造戸建て住宅耐震改修補助金事業

香春町木造戸建て住宅耐震改修補助金事業

公開日:2022年4月1日

実施内容

香春町では安全・安心なまちづくりを目的に、福岡県の補助金を活用して木造戸建て住宅の耐震改修工事費の一部を補助する事業を実施します。
令和5年度の締切は10月31日までです。(変更することがあります)


補助対象住宅

次の1から6すべての要件を満たすものが対象となります。

  1. 香春町にある木造住宅
  2. 昭和56年5月31日以前に建築または着工したもの
  3. 耐震診断(注記参照)の結果、上部構造評点が1.0未満と判定されたもの
  4. 本制度による補助金の交付を過去に受けていないこと
  5. 現に居住者がいる、または耐震改修工事後速やかに居住することが確実であること
  6. 建築基準法および関係法令の規定に違反するものでないこと

(注1)耐震診断は、申請前に行う必要があります。
また、一般財団法人日本建築防災協会による「木造住宅の耐震診断と補強方法」の一般診断法の基準に基づき、建築士法(昭和25年法律第202号)第2条に規定する建築士が、地震に対する建築物の安全性を評価したものに限ります。

(注2)耐震診断に関する費用は、申請者の方に負担していただきます。

ご相談先(参考)

耐震診断は、香春町役場では行っていません。
耐震化に関する詳しい内容や診断などに関するご相談は、下記の関係機関または民間建設会社などへお問い合わせください。

1.耐震化に関するご相談(耐震診断・耐震改修工事)

(一財)福岡県住宅リフォーム協会事務局

福岡市東区杜領1-2-9
電話:0120-782-783もしくは092-621-7038
開館:平日10時~17時(対面相談は予約が必要です)

2.耐震診断アドバイザーに関するご相談

住まいの安心リフォームアドバイザー派遣事務局(下記「関連リンク」参照)

春日市原町3-1-7(クローバープラザ敷地内)
電話:092-582-8061
開館:10時~17時
休館:月曜日、第3日曜日、お盆、年末年始


補助対象者

次の1から4すべての要件を満たす方が対象となります。

  1. この要綱に基づく補助金の交付を受けたことがないこと
  2. 補助対象者の属する世帯の全員が町税を滞納していないこと
  3. 補助金の交付の決定を受けた日の属する年度の2月末日までに耐震改修工事を終了し、補助金の交付請求ができること
  4. 住宅の所有者(所有者の承諾があれば居住者も可)

補助対象工事

耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満である木造戸建て住宅について、建物全体または1階部分の上部構造評点が1.0以上になるよう補強する工事

  • リフォーム工事などを同時に行うことは可能ですが、手続き上は耐震改修工事(補助対象)とリフォーム工事(補助対象外)などを区分していただく必要があります。

補助率および額

耐震改修工事に要する補助対象額の23%(上限額:1件あたり30万円)

  • 申請が予算の額に達した場合は受付を終了することがあります。
    申請前に必ずご相談ください。

事前協議

申請者は、補助金申請する前に、耐震改修工事を予定している住宅の内容などについて町と協議が必要です。

  • 申請前に工事着手された場合は補助対象となりませんので、ご注意ください。

申請時に必要な書類

  1. 補助金交付申請書

  2. 位置図

  3. 確認済証および検査済証の写し、その他補助対象住宅の建築年月日が分かる書類

  4. 登記事項証明書(補助対象住宅に係る全部事項証明をいう。)その他補助対象住宅の所有者等が分かる書類

  5. 耐震診断結果報告書の写し

  6. 補助事業に係る計画および経費を確認できる設計図書並びに工事費見積書(いずれも施工業者等の押印のあるものとする。)

  7. 町税に滞納がない証明書(申請日前1月以内に交付されたものとし、生計を一にする者があるときは当該生計を一にする者に係る証明書を含む。)

  8. その他町長が必要と認める書類

問い合わせ先

住宅水道課住宅計画係
電話番号:0947-32-8403
Eメール:jyutaku@town.kawara.fukuoka.jp

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

住宅水道課 住宅計画係
窓口の場所:本庁舎1階 8番
電話番号:0947-32-8403
ファクス番号:0947-32-4815

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は行いません。 また、このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。