コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
香春町役場
  • Foreign language

トップページ > 産業・しごと > 農業 > 香春町に農業体験に来ませんか?

香春町に農業体験に来ませんか?

公開日:2023年3月1日

香春町では、中山間地域である香春町が持つ豊富な地域資源を活用するため「半農・半X」というライフスタイルを推進しています。「半農・半X」とは、半自給的な農業とやりたい仕事(半X)を両立させるライフスタイルのことです。

実際に香春町の農業を体験してもらうため「お試し農業」という農業体験を実施することとなりました。
「香春町に来てみたい方」、「ちょっと農業してみたい方」はお気軽にお問合せください。

 

令和5年3月23日(木曜日)に、半農・半Xのライフスタイルに興味がある方に向けた、福岡県主催の相談会が開催されます。

農業を営みながら別の仕事(X)に携わる「半農・半X」というライフスタイルについて、半農・半X実践者によるトークショーや、個別相談会が開催されます。詳しくは、以下のURLから参加募集サイトとチラシをご覧ください。
 
福岡県主催・半農半X相談会_参加募集サイト(外部ページにリンクします)
 
福岡県主催・半農半X相談会_チラシ(PDFが開きます)
 

10月~11月  お試し農業体験(終了)

10月は「柚子胡椒づくり体験」「野菜の収穫・加工体験」「ハーブの種まきとオイル石鹸づくり体験」、11月は「干し柿づくり体験」を行います。

お申込みは、電話(電話番号:0947-32-8406)でお問い合わせください。


(1) 柚子胡椒づくり体験

日時

10月26日(水曜日) 13時から16時まで

集合場所

香春町役場集合

内容

柚子の皮むきを行い、青唐辛子や塩と混ぜて柚子胡椒を作る体験を行います。
やみつきになる柚子胡椒づくりを目指しましょう♪

 天候により日程や内容が変更となる可能性があります。


(2) 野菜の収穫体験

日時

10月27日(木曜日) 9時から16時まで
10月28日(金曜日) 9時から16時まで

集合場所

香春町役場集合

内容

野菜の植付や収穫、野菜の加工作業などを体験してもらいます。
野菜づくりの相談もできますよ♪

 天候により日程や内容が変更となる可能性があります。

 

(3) ハーブの種まきとオイル石鹸づくり体験

日時

10月29日(土曜日) 9時から16時まで

集合場所

香春町役場集合

内容

午前中は、ハーブガーデンにてハーブの種まきを体験し、午後からは、ハーブを抽出したオイル石鹸づくりを体験してもらいます♪
 
オイル石鹸づくりは苛性ソーダを使用するため、安全上の観点から、お子様連れの方の参加はできません。ご了承ください。

(4) 干し柿づくり体験

日時

11月1日(火曜日) 9時から16時まで
11月2日(水曜日) 9時から16時まで
11月3日(木曜日) 9時から16時まで
11月4日(金曜日) 9時から16時まで
11月5日(土曜日) 9時から16時まで
 

集合場所

香春町役場集合

内容

香春町の特産品である干し柿づくりとして、柿の収穫から皮むき・干すまでの作業を体験してもらいます。
採銅所園芸部会のメンバーがお待ちしています♪


注意事項  (1)~(4)共通

  • 参加人数には上限があります。
  • お試し農業体験の日数は、1人最大5日間/年です。
  • 香春町への移住を目的として体験に参加する場合、宿泊費の補助があります(関連リンク参照)。詳しくは申込みの際にお問い合わせください。
  • 各農業体験の時間帯は予定であり、実際の体験内容により変更となる可能性があります。

 

今後の予定

冬野菜植え付け/収穫/季節仕事(干し柿、柚子胡椒)など

移住相談や半Xについての相談は随時受け付けています。


inekari.jpeg

tenbiboshi.jpg

hagama.jpg

sakamoto.png

お問い合わせ

香春町半農・半X推進地域協議会
(産業振興課 農林業振興係内)
窓口の場所:本庁舎1階 4番
電話番号:0947-32-8406
ファクス番号:0947-32-4815

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は行いません。 また、このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。