「香春町竹林バンク」について
公開日:2020年2月1日
香春町では、令和2年2月1日より竹林バンクの運用を開始しました。
町内に未整備の竹林を所有している方は、ぜひご登録をお願いします。また、香春町で竹林を借りたい方は下記のバナーのリンク先または関連リンクから「香春町竹林バンク」をご利用ください。
香春町竹林バンク制度について
この“香春町竹林バンク制度”は、町内の竹林の利用促進及び放置竹林の解消並びに特用林産物(たけのこ等)の出荷数量の増加を図るために制定されました。管理・整備できなくなった竹林を登録していただき、新たに竹林の整備をしたい人や規模拡大したい人とをつなぐ制度です。
竹林バンクの流れ
《竹林を貸したい人の場合》
「竹林バンク登録申込書」を町に提出します。受付後、町は現地に行き土質・方角などを調べ、竹林の情報を町のホームページに公開します。その後、登録した竹林に申込みがあった場合、町から登録者に連絡します。《竹林を借りたい人の場合》
借りたい竹林が竹林バンクに登録されていた場合、「竹林バンク利用申込書」及び「誓約書」を役場に提出してもらいます。その後、町より竹林の貸し手の方に連絡します。(注意1)契約書については、特定の様式はございませんが産業振興課にてひな形を用意してますので、ご活用ください。
申し込み方法
《竹林を貸したい人》
(1)登録できる竹林町内にある竹林すべて
(2)申し込み方法
下記、関連ファイルより「香春町竹林バンク登録申請書」を印刷し、必要事項を記入のうえ、香春町役場 産業振興課(4番窓口)まで提出してください。
(申請書は、香春町役場産業振興課窓口にも備え付けています。)
(3)その他注意事項
境界確認のため、利用希望者より申請があった場合は、当該竹林の位置情報資料を提供する場合があります。
《竹林を借りたい人》
(1)申し込みできる方竹林整備に意欲のあるすべての方
(2)申し込み方法
下記、関連ファイルより「香春町竹林バンク利用申込書」及び「誓約書」を印刷し、必要事項を記載のうえ、香春町役場 産業振興課(4番窓口)まで提出してください。
(書類は、香春町役場産業振興課窓口にも備え付けています。)
関連ファイル
関連リンク
- 香春町竹林バンク(外部サイトにリンクします)
お問い合わせ
産業振興課 農林業振興係
窓口の場所:本庁舎1階 4番
電話番号:0947-32-8406
ファクス番号:0947-32-4815