コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
香春町役場
  • Foreign language

トップページ > くらしの情報 > 産業・しごと > 林業 > 香春町竹粉砕機貸出事業について

香春町竹粉砕機貸出事業について

公開日:2021年9月15日

 
香春町では、町内の放置竹林の拡大抑制及び森林・里山の保全のため、小型の竹粉砕機の貸出事業を行っています。
 

貸出事業の概要

対象者  

  以下の全てに該当する方が対象者となります。

  • 香春町内の放置竹林整備等を目的とし、香春町内に住所を有する個人または団体等
  • 町が主催する粉砕機の操作講習会に参加し、受講証明書を取得したもの
  • 営利を目的としない個人または団体等
(注意)講習会については、毎年秋に開催します。日程が決まり次第、町の広報誌、ホームページにてお知らせしますので、ご確認ください。
  

使用料 

無料(ただし、粉砕機の運搬、稼働に要する燃料や傷害保険等の費用は使用者の負担となります。)
 
  

貸出期間 

8日以内
 
 

粉砕機の概要 

  • 共立ウッドチッパーKCM130DX
  • 全長1620mm×全幅730mm×全高1425mm
  • 13cmまでの竹を粉砕することができます
     竹粉砕機写真
    

貸出のながれ

予約申し込みは、月曜日から金曜日(祝祭日を除く)の8時30分から17時15分に、香春町役場産業振興課窓口(4番窓口)で受け付けます。
貸出・返却については、月曜日から金曜日(祝祭日を除く)の9時00分から15時00分に、JA田川 元採銅所支所にて行います。
 
 

貸出手続き

  1. 産業振興課にて竹粉砕機の貸出状況を確認し予約する。(電話予約可)
  2. 竹粉砕機借用書を使用希望日の7日前までに産業振興課に提出し、許可書を受領する。
  3. 貸出希望日にJA田川元採銅所支所で竹粉砕機を受け取る。
  
 

返却手続き

  1. 竹粉砕機の清掃、燃料補充(満タン)を行う。
  2. 粉砕機使用実績報告書及び粉砕機使用管理簿を産業振興課に提出する。
  3. JA田川香春支所職員が使用者とともに機械の状況を確認し返却が終了する。(返却場所はJA田川元採銅所支所)
 

注意点

  • この機械は刃物を高速て回転させ、その力で竹を粉砕する機械です。使い方を誤ると、重大な事故につながる恐れがあります。使用の際は、粉砕機貸出条件書をよく読んでいただき、取り扱いに十分注意し、安全な環境で作業してください。
  • 貸出中の事故・けが等について香春町は一切その責任を負いません。また、誤った取り扱いに起因する故障が発生した場合は、修理費用を負担していただきますのでご了承ください。
  • 事故・けが等に備え、使用者において損害保険に加入するよう努めてください。

 
 

お問い合わせ

産業振興課 農林業振興係
窓口の場所:本庁舎1階 4番
電話番号:0947-32-8406
ファクス番号:0947-32-4815

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は行いません。 また、このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。