トップページ > 熊丸みつ子先生の「育児わくわく教室」(12月6日)
熊丸みつ子先生の「育児わくわく教室」(12月6日)
更新日:2023年12月1日
12月(第8回)
🎅テーマ |
「クリスマス会」 |
🎄日時 |
12月6日(水曜日)10時30分から11時30分 |
🎅場所 |
子育て支援センター |
🎄定員 |
なし(要予約) |
全国を講演会で忙しく飛び回る、熊丸先生が香春町に!
なかなか思うようにならない子育てに、毎日イライラ、あげくに子どもに八つ当り。 |
|
「こんな親でいいのかしら?」 |
|
「うちの子ちゃんと育っているの?」 |
そんな不安に、笑顔とあったかい言葉で |
|
『大丈夫!あなたの子育て順調よ!』 |
お子さんと一緒の楽しい遊びの中で、熊丸先生が発するメッセージは、 |
|
『うちの子、最高!!』 |
きっと、子育ての悩みを解消してくれますよ。 |
熊丸みつ子先生のプロフィール
1951年 |
福岡県北九州市に生まれる。 |
1972年 |
中津女子短期大学幼児教育科(現、東九州短期大学)卒業後、幼稚園教諭として北九州市、横浜市の私立幼稚園にて、幼児教育に携わる。 |
1992年 |
福岡で幼児教育専門家として、講師活動に入る。 |
|
自宅に音楽教室を開設。1993年から2015年3月まで、23年間にわたり津屋崎少年少女合唱団の指導にあたり、現在は津屋崎のコーラスグループ“Peace Bell つやざき”の指導にあたる。 |
2004年 |
第26回母子保健奨励賞を受賞。 |
現在、全国の子育て教室、母親学級で親子あそびや講演活動をし、幼稚園、保育園、小・中・高校の教師研修会講師や、保護者向け講演会、地域子育て支援講座講演講師を務める。 また、地域子育て支援講座の講師、また専門学校、大学で教鞭をとり、後進の指導に当たる。 |
その他、子育てアドバイザー、幼児教育・家庭教育専門家としても活動中。 |
|
|
著書(かもがわ出版) |
|
「新聞紙で遊ぼう!雨の日だってへっちゃら」 |
|
「新聞紙で遊ぼう!〈パート2〉ワクワクドキドキおやこで楽しもう!」 |
|
「大丈夫!子育て順調よ!」 |
|
「うちの子、最高!子どもたちに伝えたい!親として、おとなとして、地域として」 |
2023年(令和5年)度「育児わくわく教室」の日程
日程 |
テーマ |
会場 |
令和5年 |
第1回 |
4月12日【水】 |
はじめまして、こんにちは |
支援センター |
第2回 |
5月10日【水】 |
こいのぼりさんと一緒 |
支援センター |
第3回 |
6月7日【水】 |
雨の日も大好き |
支援センター |
第4回 |
7月26日【水】 |
夏を楽しもう |
支援センター |
第5回 |
9月4日【月】 |
新聞紙であそぼう |
支援センター |
第6回 |
10月11日【水】 |
よーいどん! |
支援センター |
第7回 |
11月1日【水】 |
きれいな葉っぱ |
支援センター |
第8回 |
12月6日【水】 |
クリスマス会 |
支援センター |
令和6年 |
第9回 |
1月10日【水】 |
ゆきやこんこ |
支援センター |
第10回 |
2月7日【水】 |
おおさむこさむ |
支援センター |
第11回 |
3月13日【水】 |
大きくなったね! |
支援センター |
所在地
福岡県田川郡香春町大字香春744
電話番号
0947-32-8423