コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
香春町役場
  • Foreign language

トップページ > くらしの情報 > くらし・手続き > 人権・男女共同参画 > パートナーシップ宣誓制度に関する連携を拡大します

パートナーシップ宣誓制度に関する連携を拡大します

公開日:2024年11月11日

香春町では、性の多様性を認め合い、性的指向や性自認にかかわらず、人生を共にしたい人と安心して生活できるまちを目指し「香春町パートナーシップ宣誓制度」を実施しています。

現在、福岡県と、転居等をした場合の継続利用及びサービスの相互利用に関する包括連携を行っています。

このたび、令和6年11月1日に全国の宣誓制度導入自治体間の連携を図る「パートナーシップ制度自治体間連携ネットワーク」に加入し、宣誓者の転居に伴う手続きの負担軽減による更なる制度の利便性向上を図ります。

宣誓者のメリット(連携自治体間で住所異動する場合)
1.転出自治体への「宣誓書受領証」(宣誓後に交付)の返還手続きは不要です。
2.転入自治体で再度の宣誓は不要です。(継続申告書等の提出は必要です。)
3.転入自治体への申告の際に「独身証明書」の提出は不要です。
(転出自治体で発行された宣誓書受領証は転入自治体で返還していただきます。)
4.転入自治体で「宣誓書受領証」が新たに交付されます。

お問い合わせ

総務課 人権同和推進係
窓口の場所:本庁舎2階 9番
電話番号:0947-32-2511
ファクス番号:0947-32-4815

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は行いません。 また、このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。