ペットボトル
公開日:2017年11月25日
月1回収集、空きビンと同じ日/毎月上旬
資源ごみ指定袋
- ペットボトルには
「分別収集の目印となるマーク」がついています。(ラベルに表示されています) - 対象となるのは、
しょうゆ・酒類・清涼飲料の容器です。
ペットボトルとしてリサイクルできないもの

もえるごみへ
- たれ・ソース・調味料
- 食用油・ドレッシング
- 卵パック・シャンプーなど
- その他プラスチック容器(塩ビ・ポリスチレン等)
キャップをはずして
ボトルのキャップをはずして出してください。
はずすのが難しいしょうゆボトルの中蓋、焼酎の把手(とって)、ラベルはとる必要はありません。
すすいで出してください

軽く水洗いをしてください。
飲みかすや残量のないよう軽くすすいで水切りをしてください。
軽く水洗いをしてください。
危険なもの、不純物を混入しない
タバコの吸殻や薬剤を入れていたもの、工作などで着色したり、テープや接着剤が付着したものはリサイクルできません。
押しつぶして出してください

足で踏みつぶす
縦長に押しつぶしてください。
ちょうちん状につぶしたり、細かく切ったりしないでください。
お願い
一度の収集日に出せるごみ袋の数は、
1世帯あたり2袋までにご協力お願いします。
関連リンク
- PETボトルリサイクル推進協議会(外部サイトにリンクします)
- 月1回収集、空きビンと同じ日/毎月上旬
- 資源ごみ指定袋
- もえるごみ
- もえないごみ
お問い合わせ
税務住民課 生活環境係
窓口の場所:本庁舎1階 3番
電話番号:0947-32-8400
ファクス番号:0947-32-4815