農トレジャーナル2018(福岡・かわら農業塾だより)2
公開日:2018年8月5日
福岡県香春町では平成29年度より、新規就農者の増加や農業技術の向上を目標に、「かわら農業塾」を開催しています。
昨年は、町内外7名の申込みがあり、約20回の講義で実際に“キャベツ、白菜、ブロッコリー”の3種類の野菜を育てて農業を学びました。
平成30年度は、受講者も15名に増え新たな取り組みとして、夏野菜を加えた約9種類の野菜を育てていきます。
ここでは、その様子をお伝えしていきます。
第5講まで及び第10講以降の記事は下記の“関連リンク”からご覧ください。
《香春町の魅力満載》移住に興味のある方はチェック!!
田舎暮らしや移住に興味のある方は、ぜひホームページ「カワラカケル」をご覧ください。
香春町でのトライアルステイ体験者のインタビューや地元住民の声をはじめ、地域おこし協力隊がオススメする香春町の情報から空き家情報まで盛りだくさんの内容です。
(協力隊の村井さんは、農業塾にも参加しています)
「かわら農業塾」第10講(7月11日)
このたびの豪雨により被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。農業塾の第10講です。
今日は「キュウリの出荷」と「各野菜(特にオクラ)の剪定」「ナスの紐での固定」「消毒」を行います。
(香春町もすごい雨でしたが、幸いなことに農業塾のほ場は大きな被害はありませんでした。
しかしながら、大雨後の対応は大事ですので、しっかり行いたいと思います。)
まずは、今週の野菜の様子です。
《ナス》
《キュウリ》
《ピーマン》
《トマト》
《オクラ》
まずは、キュウリの収穫と袋詰めです。
少しずつ取ってはいたのですが、それでもかなりの量!!
キュウリの成長をあなどってました・・・
ちなみに、キュウリ以外も収穫はまだまだですが、成長しています。
続いて、オクラの剪定です。
かなり葉っぱが生い茂っているので、必要な葉以外は切っていきます。
最後に他の野菜の剪定とナスの紐での固定と全体的に消毒を行います。
(大雨の後は、病気が入りやすいので十分注意しなくてはいけません!!)
来週も頑張ります!!
「かわら農業塾」第9講(7月4日)
農業塾の第9講です。今日は「キュウリの初出荷」と「野菜の剪定」「強風後の対応」を行います。
まずは、今週の野菜の様子です。
《ナス》
《キュウリ》
《ピーマン》
《トマト》
《オクラ》
よく見ると強風で奥のピーマンが倒れていますので、本日はこれも直したいと思います。
まずは、たくさんなっているキュウリを収穫します!!
(キュウリの成長すごいです♪)
これで、キュウリの出荷の準備は終了です。
次に、強風で倒れたピーマンの救済です。
(ついでに、剪定も行います。)
倒れたピーマンをおこして、麻ひもで8の字型で支柱に結びつけます。
(茎を傷つけない結び方らしいです。)
(塾生の方は、剪定したピーマンの脇目や葉っぱを佃煮にしたそうです!!美味しいらしいですよ♪)
続いて、いつものように伸びた他の野菜の剪定を行います。
ここからは、2チームに分かれます。
1チームを強風の後、病気を防ぐために消毒をします。
2チーム目は、「道の駅香春」にキュウリを出荷に行きます。
(久田駅長、丁寧に教えていただきありがとうございます♪)
これで、今日の作業は終了です。
やっと、出荷まできました!!来週も頑張ります!!
「かわら農業塾」第8講(6月27日)
農業塾の第8講です。今日も「野菜の剪定と固定」を行います。
まずは、今週の野菜の様子です。
《ナス》
《キュウリ》
《ピーマン》
《トマト》
《オクラ》
まずは難しいキュウリの選定です。
みんなでしっかり春本さんに聞いて作業していきます。
次にトマトの剪定です。
(脇芽って結構すぐに伸びるんですね・・・)
脇芽を取っているときにこんなのも見つけました!!
まだまだ小さいけど、大きくなるのがとても楽しみです。
(すごく可愛いです♪)
最後にナスの剪定です。
ずいぶん風通しが良くなったところで、今日の作業は終了です。
夏野菜は伸びるのが早いので、来週も剪定作業頑張ります!!
「かわら農業塾」第7講(6月21日)
農業塾第7講です。
またまた雨のため木曜日開催です。
本日は、「苗(ナス・キュウリ・トマト)の剪定」と「農薬散布」を行います。
まずは、今週の野菜の様子です。
《ナス》
《キュウリ》
《ピーマン》
《トマト》
《オクラ》
雨が多かったおかげで、かなり成長しています。
(ビックリですよね・・・)
では、作業です。
先に木村次長から作業と農薬の簡単説明を受けます。
(木村次長、今回も参加ありがとうございます!!本当に助かりました!!)
その後、春本さんからナスの剪定方法の説明を受け、みんなで実践していきます。
細かい作業なので結構時間がかかります。
上の剪定前後の写真を見てもらえたらわかるように、伸び放題だった脇芽を全部取ってスッキリしました!!
次は、キュウリの剪定です。
キュウリのつるを一旦網から外し、テープで固定した後脇芽や葉などを剪定していきます。
キュウリの剪定は、ナスより難しい・・・
でも、上の前後の写真を見ていただけたらわかるように、かなりスッキリしました!!
続いてトマトの剪定です。
どんどん脇芽を取っていって、かなりスッキリとしました。
(余談ですが、トマトって脇芽からもトマトの匂いしますよね!!)
剪定作業の次は、農薬散布です。
まずは、注意点など木村次長に説明してもらいます。
農薬の希釈率や適応など重要な点を簡単に説明していただきました。
その後、動噴機で丁寧にかけていきます。
(他の野菜にかからないように細心の注意が必要です!!)
以上で、今日の作業は終了です。
伸び放題だった圃場の野菜も、かなりスッキリしました。
来週の成長が楽しみです♪
「かわら農業塾」第6講(6月13日)
農業塾第6講です。
今日は、座学の日です。
予定としては、「座学」→「圃場での作業」→「春本さんの圃場見学」です。
詰め込んでますが、頑張ります!!
まずは、座学の様子です。
今回の内容は、「定植後の管理について」です。
講師は去年に引き続き、福岡県の職員である田川普及指導センターの林田さんにして頂きました。
座学後も様々な質問に答えていただきました。
続いて、圃場での作業です。
圃場では、水やりのために“水中ポンプの使い方”と“伸びたキュウリのつるの固定”をします。
まずは、本日の苗の状況です。
《ナス》
《キュウリ》
《ピーマン》
《トマト》
《オクラ》
全体的に少し伸びている気がします!!
(特にキュウリとオクラは成長がすごいですね♪)
では、圃場での作業開始です。
まずは、役場職員による水中ポンプの使い方の説明です。
(今週から水まき当番が始まるので、皆さん真剣です。)
説明を受けている間に、別のチームは伸びたキュウリのつるを網に固定していきます。
その後、圃場で先ほど座学で習ったキュウリの剪定方法を復習しました。
(本当にありがとうございます。)
実際に、キュウリのつるを見ながら復習でき、勉強になりました。
最後に、講師の春本さんのハウスに移動して、成長したキュウリとナスを見せていただきました。
(農業塾の野菜の成長が楽しみです♪)
関連リンク
お問い合わせ
産業振興課 農林業振興係
窓口の場所:本庁舎1階 4番
電話番号:0947-32-8406
ファクス番号:0947-32-4815